★ Healing Sanctuary "Beatifica"より、お知らせ。

面白いと思ったらクリックやシェアをしてください。応援よろしくお願いします♪

☆毎日そして朝と夜に平安の祈りと瞑想をしてみませんか? ⇒ 『り人のリマインダー

8/03/2013

3年の猶予と0.3%

黄色い銀河の種の年 磁気の月 9日
KIN172「3(電気)黄色い人―白い犬」


おはようございます。藤次郎です。

今日も見て下さって、ありがとうござます。


銀河の音の3(電気)と8/3と『3』が重なっているので、

銀河の同期の講演会で語られた、うさぶろうさんの啓示である

”3年の猶予と0.3%”をふと思い出していました。


2013年から始まる銀河のマヤ―マヤカレンダーと宇宙の叡智
秋山 広宣 はせくら みゆき
新日本文芸協会
売り上げランキング: 2,789


うさぶろうさん曰く、

2012年12月21日のターニングポイントには、間に合わなかったそうなんですが、

啓示では”3年の猶予”を与えられ、2015年12月23日に変更になったみたいです。


初めてこんな話を聞く人には、何が?って感じですよね(笑)

ただその問いには、さらりと、えぇ滅亡がって答えておきましょうか♪


(こういう活動をされてる方もいらっしゃいます⇒こころのかけはし祈りの和


そして”0.3%”という謎の数字は、具体的な啓示は語られていないみたいだけど、

目覚めた人の割合を示しているんだと、うさぶろうさんは捉えているそうで、

目覚めた人が増えるようにと”うさとの服”を通じて使命を果たされているそうです。


あいをよる おもいをつむぐ
さとう うさぶろう
地湧社
売り上げランキング: 13,950


で、目覚めた人が0.3%必要だとして、2013年の世界人口は72億人らしいから、

世界中で2160万人ほどが目覚めれば良いってことになるみたいです!


あなたにとっては、多いでしょうか?少ないでしょうか?如何ですか?


日本の人口は2011年の世界銀行の発表によると、

四捨五入して約1億2800万人らしいので、38万4000人ほど、

都市の推計人口で58位の長野市より多く、57位の豊中市より少ない。


今の目覚めた人の確かな数は幾らかは知らないけれど(笑)

3年で0.3%は可能かな?あなたはどう思われますか?


放射線量の基準値変更みたいに都合よく変えられたらいいかもしれないですね。

ただ、さすがにそうは行かないみたいだから、(基準値変更しても実態は変わらない!)

流行に乗ってこのBlogでもあなたも既に(本性は)悟ってる♪

(ニューエイジャーの新しい定義だったら)簡単に目覚められるよって、

テキトーに語っておくことはこの投稿では止めておきたいと思います。

(メッセンジャー達はとても優しいのですが。。。)


先の参議院選挙ではもしや?って思うところもあったし、

多くの人がそれまでのマインドコントロールが抜け出そうとして、

行動を形にし、今までと比較するなら、期待できる結果とはなり、

選挙の度に一部では話題になっていた組織的不正の多くも、

今回は興味の持たれる方が多く、広まっているけれど、


飄(つむじ風): 不正選挙
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/cat12358780/


天の要求があるならば、そのもしや?が理想通りに叶ったとしても、

それを今はまだ充たすことは厳しかったりします。


それでも3年で世界を変えるなら、本気で変えようとするなら、

現状では抜本的な変化が更に必要なのかもしれませんね。


(8月、9月、あっ!もうすぐ防災の日ですし、防災グッズを早急に見直してね♪)




でも、何時の世もするべきことの多くは外側の変化よりも、

個人個人の内面の変化だったりします。


だから、人類全員参加のスケジュール帳には、

誰が書き込んだかおどろおどろしいこともあって、

そこに波動の合ったメッセンジャーさんが一部を伝えてても、

一人一人が毎瞬毎瞬、意識を平安に保つなら、

予期される多くの変化は実は必要無かったりします。


今日はKIN172 黄色い人―白い犬の日で、

不透明だった部分に活路が見出される日らしいですから、

どうすれば目覚められるか意識しながら過ごしてみると、

素敵なアイデアが思い付くかもしれませんね。


何を成す為に人は誕生したのか?

あなたの本当の使命、魂の使命は何だったのか?


今日は意識的に銀河に同期しながら、

原点を振り返ってみるといいかもしれませんね♪


あなたがこの地上に降り立った理由を思い出せますように☆ミ



藤次郎


★読んだらポチポチッと応援よろしくお願い致します♪



0 件のコメント:

コメントを投稿

新しい記事 以前の記事